レシピ集
いつもつけているソースをごまドレッシングに替えるだけ☆
甘めのドレッシングですので、子供に大好評間違いなし!!
大人でも味変に一度ご賞味ください!沼るかもしれませんよ(^^♪
松井農場のごまドレッシングはこちらから→https://omiso.co.jp/products/sesami-dressing/
そうめんつゆにプラスするだけ‼簡単なのに美味しい!冷やし中華っぽくてさっぱりしています(^_-)-☆
①そうめんを湯がく
②具材を準備する
③ごまドレッシング、めんつゆを1:1で混ぜる(1人前大さじ3杯ずつ)
④盛り付け※ぶっかけでもつけてたべるもよし!
※お好みでからしをつけてもOK
トッピングをひき肉、ネギ、もやしにしてラー油をかければ担々麺風にもなります☆
松井農場のごまドレッシングはこちらから→https://omiso.co.jp/products/sesami-dressing/
ごまドレッシングをタルタルにしていただきます‼
①アジは三枚におろし塩コショウを振り5~6分置いて下さい。
②パン粉にパセリ(みじん切り)を混ぜ合わせ、小麦粉、溶き卵、パン粉(パセリ入り)の順番に衣をつけ、10分程冷蔵庫で冷やして下さい。
③油を170度に熱し、揚げる。
④ソースはごまドレッシング+ゆで卵(みじん切り)+玉ねぎ(みじん切り※水にさらしてよく絞る)を混ぜ合わしてください。
※お好みでマヨネーズ、マスタード、レモン汁等お好みの味付けを追加してもO.k
松井農場のドレッシングはこちらから→https://omiso.co.jp/products/sesami-dressing/
ポテトサラダのマヨネーズをごまドレッシングに替えただけ‼
物足りなければマヨネーズを足してもO.K
少しあっさりとさせたい場合はからしorマスタードを隠し味に・・・
①ジャガイモ、玉子をゆでる(ジャガイモはレンジでもO.K)
②きゅうりは薄切りにし、塩一つまみし揉みこんで水気を絞る。
③ジャガイモをつぶす
④ゆで卵を細かくつぶして、きゅうり、シーチキン、コーンをジャガイモと和える。
⑤ごまドレッシングを和える。
松井農場のドレッシングはこちらから→https://omiso.co.jp/products/sesami-dressing/
ごまドレッシングを使ったレシピです。
ささ身は塩少々を加えた熱湯でゆで、粗熱がとれたら裂きます。三つ葉は根元を落として5cm程に、セロリは筋を取って5cm程に切り、縦を薄切りにします。ボウルにささ身、三つ葉、セロリを入れて、ごまドレッシングを加えて和え、器に盛ってコーンフレークをのせます。
ごまドレッシングを使ったレシピです。
ごぼうは皮をこそげて縦四つ割りにし、適度な長さに切ったものを水からゆでてアクを抜きます。水けをきったごぼうと7ミリ角程度の拍子木切りにしたにんじんをだし汁1・5カップ、砂糖大さじ半分、しょうゆ大さじ1でゆでます。豚肉を広げ海苔をのせ、ごぼうとにんじんを適量手前にのせて芯にしてくるくる巻きます。小麦粉・溶き卵・パン粉の順に衣をつけて、中温で約5分揚げます。ごまドレッシングをかけてお召し上がり下さい。
ごまドレッシングを使ったレシピです。
菜の花は1分間塩茹でし、冷水にとり、水気を絞り5cm位に切っておきます。その間、玉子のそぼろを作っておきます。ボウルに菜の花を入れ、だし汁(大さじ2)醤油(小さじ1)ドレッシング(大さじ1)を合わせたものを加えサッと混ぜ、玉子のそぼろとツナをまぜ出来上がりです。仕上げに「しょうゆ風味ごま」をかけていただくと香ばしく仕上がります。
ごまドレッシングを使ったレシピです。
いかは下処理をします。胴は3㌢幅に切り半分くらいまで切り目を入れて下さい。足は食べやすい大きさに切ります。ししとうはへたを取り、ミニトマトはへたを取り縦半分に切ります。ボウルに中華ブイヨン大さじ5・片栗粉大さじ1・こしょう少々を合わせておきます。鍋に油を熱しねぎと、しょうがを炒め次にししとうを入れ炒めます。いかを加え八分通り火が通ったらトマトを加えボウルに合わせた調味料を加え手早く混ぜ最後にごまドレッシングをかけて出来上がりです。
ごまドレッシングを使ったレシピです。
じゃがいもは細切りにして2〜3回水を替えてよくさらした後、サッと茹でます。三つ葉の軸は3〜4cmの長さに切り、トマトは薄く半月切りにして下さい。ワカメは水でもどして一口大に切って下さい。器にトマトとワカメを敷き、じゃがいもと三つ葉を混ぜて盛り、最後にごまドレッシングをかけて出来上がりです。